2011年
12月
23日

12月17、18日に浜松町にて「地球にやさしい中国茶交流会」が開催されました。
両日ともワンコイン茶席の淹れ手を担当させていただきました。
詳しくはブログ「神融心酔」にも記事をUPしていますので、よろしかったらご訪問下さい。
速報☆地球にやさしい中国茶交流会第一日目
ご来場御礼☆地球にやさしい中国茶交流会第二日目
ワンコイン茶席@地球にやさしい中国茶交流会
ご来場の皆さま、ありがとうございました。
2011年
12月
16日

明日からいよいよ二日間の日程で開催されます。
「
地球にやさしい中国茶交流会」、東京都立産業貿易センター 浜松町館にて。
簡単に内容をご紹介いたしましょう。
東京近辺のお茶専門店が集結する‘フリーマーケット’。
国内外の著名な講師陣による本格的な中国茶‘セミナー’と気軽に参加可能な‘ミニセミナー’(どちらも要予約。空席がある場合もございますので、当日会場にてお問い合わせください。)
テーマに沿ってテーブルセッティングされた‘テーマ茶席’、
17日(土)は、シンガポール留香茶芸のみなさんによる茶席「和愛謙静」、
18日(日)は、中国茶インストラクター協会のみなさんによる茶席「冬茶ものがたり」を開催。
(どちらも要予約。)
当日販売の茶席券がいつも行列のできる当交流会の名物茶席、‘ワンコイン茶席’。
休憩コーナーとしても利用いただけるカジュアルなお茶飲みスペース、‘100円茶席’、
こちらのスペースではご自由に飲食可能です。
私も二日間に渡って参加いたします。
17日(土)13:20~14:00はミニセミナー「古代茶文化の世界を覗いてみましょう」にて
お茶入れをさせていただきます。
ワンコイン茶席では17日(土)はうらりんさんとペアでテーブルCの有機台湾茶を担当します。
私の茶席は第4回15:45~16:15と第5回16:30~17:00、どちらも茶席券の販売は15:20開始です。
私の茶席では有機農園で栽培された台湾紅茶と生態茶園で栽培された東方美人をお出しする予定です。
ワンコイン茶席、18日(日)は極楽天山さんとペアでテーブルFのジャスミン茶の担当です。
私は第3回13:00~13:30、第4回13:45~14:15、どちらも茶席券の販売は12:35開始です。
ふんわりと雪の中のうさぎを思わせるような優しいタイプのジャスミン茶と
雪がはらはらと舞うような幻想的な雰囲気のジャスミン茶をお出しする予定です。
中国茶はドレスコードも特別な作法もありません。
今まであまり中国茶を飲んだことのない方も、楽しめるイベントです。
もちろんマニアの方々にもご満足いただける内容になっておりますので、お楽しみに!
皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。
会場でお会いいたしましょう!
2011年
12月
14日

12月13日に自宅サロンにて「麗茶感謝茶話会」を開催いたしました。
詳しくはブログ
「神融心酔」にも記事をUPしていますので、よろしかったらご訪問下さい。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
2011年
11月
10日

今年も残り2ヶ月を切りました。
慌しい時期を迎えますが、本格的な冬に向かう前に、中国茶を学んでみませんか?
Salon de Leecha 麗茶では、
「ベーシックコース」全3回を開講いたします。
開始日は12月21日(水)、時間は午後1:00~3:00です。
満席となりましたので、募集を終了させていただきます。
ありがとうございました。(2011.12.4記)
第1回では中国茶の六大分類について学び、緑茶・白茶・紅茶などを実際に味わっていただきます。
第2回は「大陸の青茶」の奥深さに触れていただきます。
第3回では「台湾の青茶」をじっくりと味わっていただき、入れ方のコツもお伝えします。
レッスン料は全3回で7,000円となっております。
お申し込み、お問い合わせは
Contactからメールにてお願いいたします。
2011年
11月
02日

10月30日に「春風秋月」にて開催された「中国三大烏龍茶・・・陳茶會」が無事終了いたしました。
私は2006~2009年産鳳凰単そうのテーブルを担当しました。
詳しくはブログ
「神融心酔」にも記事をUPしていますので、よろしかったらご訪問下さい。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
2011年
10月
17日

10月8~10日に佐賀、有田、嬉野に行ってきました。
佐賀市内では中国茶会の席を持たせていただき、嬉野では釜炒り茶工場を訪問しました。
詳しくはブログ「神融心酔」にも記事をUPしていますので、よろしかったらご訪問下さい。
中国茶会in肥前通仙亭
嬉野温泉うさぎの会
嬉野の釜炒り茶
売茶翁@肥前通仙亭
中国茶会に関して読売新聞佐賀版にも記事を載せていただきました。
「中国茶 味や香り楽しむ」(2011年10月12日)

ご参加の皆様、ありがとうございました。
2011年
10月
01日

中国茶倶楽部「
春風秋月」にて2011年10月30日(日)、「中国三大烏龍茶・・・陳茶會」
が開催されます。
中国の代表的な青茶である安渓鉄観音、鳳凰単叢、武夷岩茶の陳茶をお出しします。
プログラムは11:30~13:00のAセットと14:00~15:30のBセットがございます。
AセットBセット共に3つのお茶席を全て回っていただきます。
お好きな時間帯を選んでご予約ください。
私ちょしは鳳凰単叢を担当いたします。
詳細は
コチラをご参照ください。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
2011年
9月
18日

9月12日にラ・アンジェ南青山にて、9月14/15日に松戸の自宅サロンにて、「中秋の茶会」を開催いたしました。
この季節限定の月餅を食べながら、5種の中国茶を堪能しました。
詳しくはブログ「神融心酔」にも記事をUPしていますので、よろしかったらご訪問下さい。
中秋の茶会 その1
中秋の茶会 その2 お茶編
中秋の茶会 その3 お菓子編
ご参加の皆様、ありがとうございました。
2011年
9月
17日
9月15日にHPのContactページから
ベーシックコース木曜午後のクラスにお問い合わせくださったY.Mさま、
記載していただいたメールアドレス宛てにお返事を差し上げましたが戻ってきてしまいました。
お手数ですが、メールの設定を変えていただくか、
ybbドメイン以外のアドレスをお知らせいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
2011年
8月
31日

8月28日に「春風秋月」にて開催されたワンコインお茶席が無事終了いたしました。
私はジャスミン茶と白牡丹の新茶のテーブルを担当しました。
詳しくはブログ
「神融心酔」にも記事をUPしていますので、よろしかったらご訪問下さい。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
※ 茶席の名札に書いてある「愁夕」は私のHN「ちょし」を中国語読みで当て字にしたものです。
中国語のピンインではchouxiと綴ります。
ちょっと悲しげな名前ですね~。